|
|
|
全国約1400か所のお花見の名所とその最寄駅の情報をご覧いただけます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ご利用にあたって |
お花見ガイド > 甲信越
[ 全国 :
新潟県 | 山梨県 | 長野県 ]
都道府県 |
市町村 |
お花見の名所 |
見どころ |
新潟県 (全28件)
|
新潟市中央区 |
鳥屋野潟
|
周囲12kmの鳥屋野潟の周辺に、樹齢50... |
信濃川やすらぎ堤
|
水辺空間を生かした緑地帯。市政100周... |
新潟市秋葉区 |
秋葉公園
|
見晴広場を囲むようにソメイヨシノが... |
新潟市南区 |
桜遊歩道公園
|
年中ヘラブナ釣りが楽しめる場所とし... |
新発田市 |
新発田城址公園
|
国の重要文化財で地域のシンボルであ... |
大峰山橡平サクラ樹林
|
大峰山の橡平一帯に自生しているヤマ... |
村上市 |
諸上寺公園
|
春になると、ソメイヨシノと八重桜の... |
五泉市 |
村松公園
|
春には約3000本の桜が一斉に咲き誇る... |
阿賀野市 |
瓢湖水きん公園
|
毎年、何羽か瓢湖に残る白鳥がおり、... |
天朝山公園
|
美しい緑に人々が憩う公園。復元され... |
北蒲原郡聖籠町 |
弁天潟風致公園
|
白鳥の来る潟として有名。園内にはた... |
西蒲原郡弥彦村 |
弥彦公園
|
滝や渓流、トンネルなどの景観が美し... |
三条市 |
大崎山公園
|
山の斜面に、1900本ものソメイヨシノ... |
長岡市 |
栗山沢しだれ桜
|
このしだれ桜は樹齢約100年、樹高約15... |
悠久山公園
|
開花時期には公園全体がピンク色に染... |
柏崎市 |
赤坂山公園
|
柏崎最大のお花見スポット。約350本の... |
小千谷市 |
船岡公園
|
公園山頂には子供遊具、広場などがあ... |
魚沼市 |
小出公園
|
市街地からほど近い高台にある公園。... |
青島桜づつみ
|
魚野川左岸1600mにわたる桜並木。桜づ... |
南魚沼郡湯沢町 |
湯沢中央公園
|
園内に咲く桜は、湯沢町の木に指定さ... |
上越市 |
牧ふるさと村自然と憩の森
|
14haの敷地内にはソメイヨシノ、八... |
高田公園
|
例年、4月上旬に「高田城公園観桜会」... |
松ヶ峯周辺の桜と妙高山
|
残雪の妙高山を背景に、満開の桜が春... |
糸魚川市 |
天津神社
|
天津神社の参道を約50本のソメイヨシ... |
美山公園
|
満開の桜の向こうに、北アルプスの山... |
浄法寺の乳母桜
|
お寺の境内のどまんなかにスックと立... |
旧善正寺跡の枝垂れ桜
|
旧善正寺本堂跡の裏にある、目通りの... |
妙高市 |
経塚山公園
|
天気のよい日は日本海や妙高連邦も見... |
都道府県 |
市町村 |
お花見の名所 |
見どころ |
山梨県 (全28件)
|
北杜市 |
清春芸術村
|
清春芸術村の桜は、廃校になった清春... |
神田の大糸桜
|
県内でも珍しい、樹齢400年のエドヒガ... |
千本桜公園
|
明野町の千本桜は、茅ケ岳登山口から... |
山高神代桜
|
日本三大桜の一つ。国の天然記念物第1... |
眞原の桜並木
|
眞原地区に広がる、牧草地の道路脇の... |
谷戸城跡
|
春には山全体にソメイヨシノや八重桜... |
韮崎市 |
わに塚の桜
|
日本武尊の王子武田王の墓だったとい... |
南アルプス市 |
妙了寺
|
シダレザクラやコヒガンザクラなどが... |
憩いの桜並木
|
600mに渡って約550本ものソメイヨシ... |
甲府市 |
護国神社
|
境内の桜は、ソメイヨシノが主。例年... |
武田神社
|
JR甲府駅北口から武田神社まで約2キロ... |
舞鶴城公園
|
甲府城跡の公園。城の石垣を囲むよう... |
金櫻神社
|
境内には、金の成る木・鬱金桜(里桜)... |
中央市 |
山の神千本桜
|
標高約800mの山頂にある、神社につな... |
笛吹市 |
近津川のさくら並木
|
約1km続く、300本の桜のトンネルが美... |
甲州市 |
慈雲寺のイトザクラ
|
樹齢300年のシダレザクラ。樹形の美し... |
甚六桜(勝沼ぶどう郷駅周辺)
|
JR中央本線の線路沿いに咲く約1000本... |
大善寺
|
境内を埋め尽くす満開の桜が見事。開... |
山梨市 |
膝立の天王桜
|
エドヒガンの巨木。樹齢は400年。花は... |
南巨摩郡富士川町 |
大法師公園
|
春には2000本もの桜の花が咲き乱れる... |
西八代郡市川三郷町 |
寺所の桜の里
|
JR身延線・甲斐岩間駅から標高500メー... |
宝寿院の桜
|
樹齢200年といわれるシダレザクラ。境... |
南巨摩郡身延町 |
身延山久遠寺のしだれ桜
|
境内に2本、樹齢400年を超えるシダレ... |
南巨摩郡南部町 |
本郷の千年桜
|
推定樹齢は500~600年以上の老桜。傘... |
南都留郡富士河口湖町 |
河口湖畔
|
桜と富士山、河口湖の景観が素晴らし... |
富士ビューホテル庭園
|
3万坪の庭園。シダレザクラを前景にし... |
河口湖創造の森(富士桜)
|
河口湖にある創造の森はフジザクラの... |
大月市 |
岩殿山
|
岩殿山の頂上は景色がよく、ハイキン... |
都道府県 |
市町村 |
お花見の名所 |
見どころ |
長野県 (全39件)
|
小諸市 |
懐古園(小諸城址)
|
懐古園には、ソメイヨシノをはじめ、... |
佐久市 |
稲荷山公園
|
公園内には高さ35mのシンボルタワー、... |
龍岡城五稜郭
|
日本に二つしかない、星形をした洋式... |
福王寺のしだれ桜
|
寺伝では、樹齢300年と言われている「... |
茨城牧場 長野支場
|
牧場内の「ふれあい広場」に桜並木が... |
上田市 |
上田城跡公園
|
お堀沿いに咲き誇る桜が見事。例年、... |
諏訪市 |
高島公園
|
高島城をを背景に、満開の桜が春を満... |
諏訪郡下諏訪町 |
水月公園
|
諏訪地方を代表する桜の名所。春にな... |
伊那市 |
高遠城址公園
|
春になると、爛漫と咲き乱れる天下第... |
駒ヶ根市 |
光前寺のしだれ桜
|
光り苔と霊犬早太郎伝説で有名な光前... |
上伊那郡箕輪町 |
中曽根のエドヒガンザクラ
|
県天然記念物に指定された巨木。樹齢1... |
上伊那郡飯島町 |
千人塚公園
|
残雪が映えるアルプスの山々を背景に... |
飯田市 |
大宮通り桜並木
|
大宮神社まで続いていく、400mの桜並... |
麻績の里 舞台桜
|
麻績の里 舞台桜(おみのさと ぶたい... |
天龍峡
|
四季折々の花を楽しむことができる天... |
下伊那郡阿南町 |
愛宕様の小彼岸桜
|
樹高14m、根元周3.7m、樹齢350年~400... |
下伊那郡阿智村 |
黒船桜
|
ペリー来航時に植えられた「しだれ桜... |
下伊那郡泰阜村 |
桜基公園
|
桜基公園に、塚と老桜樹がある。推定2... |
泰阜村総合グラウンド
|
首都圏に在住される泰阜村出身者の会... |
下伊那郡大鹿村 |
大西公園
|
約100種、約3000本の桜が咲き乱れる。... |
木曽郡王滝村 |
鳳泉寺の枝垂れ桜
|
鳳泉寺には、樹齢350年以上の大きなシ... |
松本市 |
弘法山古墳
|
日本国内で珍しいとされる「前方後方... |
城山公園
|
北アルプスを望む高台にある公園。花... |
松本城
|
例年、4月上旬~中旬に「国宝松本城夜... |
上伊那郡辰野町 |
荒神山スポーツ公園
|
約35haの広い敷地。春には園内に植え... |
安曇野市 |
光城山
|
約1500本のソメイヨシノが、麓から頂... |
大町市 |
大町公園
|
残雪の北アルプスを背景にソメイヨシ... |
北安曇郡池田町 |
東山夢の郷公園(夢農場)
|
小鳥たちがサクラの実をついばんで増... |
北安曇郡白馬村 |
貞麟寺シダレザクラ
|
エドヒガンの枝変わり種で、樹齢は300... |
長野市 |
城山公園(横山城址)
|
善光寺のすぐ裏のお城跡にある公園。... |
雲上殿
|
善光寺裏手の桜坂から、展望道路を含... |
松代城跡
|
川中島の戦いの時、武田信玄の拠点と... |
須坂市 |
臥竜公園
|
「さくら名所100選」にも選ばれた名所... |
千曲市 |
城山史跡公園
|
戦国時代の山城を復元、遺構、遺跡か... |
上高井郡高山村 |
水中のしだれ桜
|
樹齢約250年、樹高約22m、幹周約4m... |
中野市 |
東山公園
|
丘陵に造園された植物園や動物園をも... |
飯山市 |
飯山城址
|
戦国時代に上杉氏が甲斐武田氏に対す... |
西大滝ダム
|
ダム沿いにあるさくら広場に約150本の... |
下高井郡山ノ内町 |
宇木の千歳桜
|
堂々とした巨木は樹齢800年で長野県で... |
|
|
[ 全国 :
新潟県 | 山梨県 | 長野県 ]
高田公園、山高神代桜、大法師公園など、
甲信越地方にあるお花見の名所を紹介しています。
お花見の名所をクリックすることで、その場所の見頃の時期や桜の本数、夜桜情報などをご覧いただけます。
見頃の時期などは、気候その他の影響 より、実際の状況と異なる場合があります。
掲載情報が、実際の状況と異なっている可能性があります。ご注意ください。
|
|